大空へ飛べ 2015 戦後70年平和を考える記念コンサート


平成27年8月29日(土)、
「大空へ飛べ 2015 戦後70年平和を考える記念コンサート」を、高岡文化ホールで公演しました。
今年は戦後70年にあわせ、平和への祈りを込めて歌やダンスのステージを繰り広げました。

石川県と福井県で活動する合唱団のメンバーも加えて0歳から70代までの約200名が出演し、
平和への思いを一つにしました。


【第1部 みんなで歌おう】


幕が上がる前に、戦争で19歳の兄を亡くした松井千代子さんが
戦中戦後の体験をつづった手紙を朗読し、
「この世界がいつまでも平和で、世界中戦争がないことを祈っています」と思いを語りました。


子どもたちが元気いっぱいにステージを駆け回る「♪RPG」「♪Open your eyes!」で幕を開けました。


「みなさん、こんにちは〜」フレッシュな司会者3名の登場です。
今年の大空のメインテーマは『戦争のない平和な社会』。
「会場のみなさんとともに平和のありがたさや素晴らしさをあらためてかみしめましょう。」

次の曲は「♪きみにエールを!」です。
大空ちびっ子ダンサーズが元気よく歌って踊ります!

次は、「♪手と手と手と」です。会場のみなさんと手遊びでふれあいました。
会場に一体感が生まれます。「大空へ飛べ」ならではの温かさです。


次は、戦後70年コーナーです。スクリーンに次々に戦争の写真が映し出されます。
戦争の悲惨さが風化されようとしている今だからこそ、
私たちは戦争と平和について学び、考え、「当たり前の日常」を守っていきたいと思います。

「♪青い空は」「♪ヒロシマの有る国で」の歌が続きます。

恒例の手話ソングコーナーです。今回の歌は「♪ドレミのうた」です。
手話のおねえさん(?)の指導のもと会場の皆さんも一緒に手話で歌いました。
「ドレミ・・・」の指文字がむずかしかったですね。


「♪この手でつかみたい」です。迫力のあるダンスに拍手喝采です。

1部最後の曲は、東北復興ソング「♪花は咲く」です。
東日本大震災以来、現地へボランティア活動へ行って縁を結んだ学校との交流は現在も継続しています。
今日は、宮城県名取市の中学校教員瀬成田実さんがステージにかけつけてくださいました。
そして「復興は遅れている。これからも支援をお願いしたい。」と来場者に呼びかけ、
合唱団や来場者とともに被災地への思いを込めて「♪花は咲く」を歌い上げました。


【第2部 北陸の仲間】


第2部は、「大空へ飛べ」と交流のある石川県と福井県の“うたごえなかま”によるステージです。

親子合唱団「あしたのきみに」(石川県)より「♪風が強ければ強いほどぼくらは燃え上がる」「♪笑顔がかさなれば」
いしかわのうたごえ合唱団合同(石川県)より「♪ビリーブ」

第59回国鉄のうたごえ祭典・2015年福井のうたごえ祭典記念合唱団より3曲
「♪虹の色」「♪停まった」「♪ローカル線の詩」


【第3部 合唱構成劇「ぞうれっしゃがやってきた」】


第3部では、合唱構成劇「ぞうれっしゃがやってきた」を上演しました。
戦時中に動物園の動物が殺処分され、戦後生き残った象を子どもたちに見せるために特別列車を走らせた実話を、
メンバーの熱演や合唱で再現し、平和と命の大切さを訴えました。
北陸の仲間も一緒になってステージをつくりました。


「サーカスだ、サーカスだ、サーカスがやってきたぞ〜!」
木下サーカスの舞台で曲芸をする4頭の象たちはサーカスのスターでした。

昭和12年、そのころ日本は中国と戦争を始めたころで、
旅ぐらしのサーカスよりも、動物園のほうが平和にくらせるだろうと
団長さんは象を譲ってくださる決心をしたのですが、
象使いの娘さんたちを説得するのにずいぶん苦労をなさったようです。

動物園にやってきた4頭の象はもちろん子どもたちの大人気。
しばらくは穏やかな楽しい日々が続きました。

しかし、戦争はやがて世界に広がり、ますます激しくなりました。
そしてある日、危険な動物は殺すようにと言う命令が軍から動物園側に下されたのです。
動物をまもるために懸命にたたかいましたが、
動物を殺せと言う人たちの圧力は、日に日に強まるばかりでした。

各地の動物園でたくさんの動物たちがつぎつぎに殺されました。
そんな中で名古屋の東山動物園では、北王園長さんを先頭にぞうたちを必死に守り抜いたのです。

長く苦しかった戦争もようやく終りました。残ったのはマカニーとエルドの2頭だけでした。
やがて、東京の子ども議会で、 動物園のことが議題になりました。
日本でたった2頭、名古屋の動物園に象がいると知った子どもたちは、象を貸してもらおうと決めました。

そして、2頭の象に会いたいというこどもたちの熱い願いが大人たちの心を動かし、
全国各地から子どもたちを名古屋の動物園まで運ぶ特別仕立ての「ぞうれっしゃ」が走ることになったのです。

戦争の悲惨さ、命の大切さ、みんなで力を合わせることの素晴らしさを歌に込めて届けました。
会場からは感動の大きな拍手が送られました。

この曲をとおして、ひとりでも多くの人にこの実話が語り継がれ、
子どもたちの心の中に、平和を愛する気持ちや手をつなぎ人として生きていく力が育つよう願っています。

合唱構成劇「ぞうれっしゃがやってきた」
原 作 小出隆司
作 詞 清水則雄
作 曲 藤村記一郎
演 出 大空へ飛べ実行委員会
指 揮 龍澤英之
ピアノ 宮岸茂子
シンセサイザー 野原智志
園 長 古村勇樹(高岡第一学園・准教授)
象つかいの娘 龍澤幸奈(オーチャード事務所)
合 唱 大空へ飛べ合唱団
石川県と福井県のうたごえなかま


【終演後のロビーで】


終演後は、ステージを観にきてくださったお客さんたちを歌を歌って見送りをしました。

たくさんのご来場ありがとうございました。
アンケートの中から、このステージの感想をいくつか紹介します。
前回は「とべないホタル」を観させていただきました。今回もたくさんの子どもさんたちの活躍される姿を観させてもらい感動いたしました。「ぞうれっしゃよはしれ」も少し一緒に歌いました。
毎年「大空へ飛べコンサート」を楽しみにしています。約30年も続けておられるのは素晴らしいですね。本物ですね。だからでしょうか、毎年このコンサートの間、感動でたくさんの涙を流しています。今年も心の洗濯をしてもらったようなすがすがしい気持ちになりました。ありがとうございました。
ダンスも歌も体全体で表現していて、観ている者が引き込まれていきました。末永く続けていってほしいです。がんばれ!「青い空」は、大学時代によく歌いました。とてもなつかしく一緒に歌いました。第3部「ぞうれっしゃがやってきた」最高!!
メンバーのみなさんの一体感がホール全体に響いていました。歌のパワーを感じました。また、いろいろな問題を声にしていくことの大切さを改めて思いました。
戦後70年松井さんの話はとてもよかったです。昔、母が話をしてくれたことなど思い出しました。戦争は人を悲しくさせます。平和であることを願います。
最初の歌からずっと感動で涙が流れました。子どものお友達が出演していたので見に来ましたが、今のあたりまえの生活ができる平和に改めて気付かされました。子どもたちの世代まで考えられる良い機会になりました。ありがとうございました。
第1部で瀬成田先生が夜行バスで駆けつけ、ステージに参加してくださっていることに感動しました。東北の現状はまだまだ厳しいのですね。第3部では、戦後70年の節目の年にふさわしいすばらしい内容のミュージカルをありがとうございました。大人数でとても迫力があり、子どもたちの元気な声に元気づけられました。ソロのお二人もとっても輝いて見えました。
すばらしいステージでした。合唱が一つになり会場に熱気が伝わってきました。、もっともっとたくさんのメンバーが増えるといいですね。平和な世の中にするための「大空へ飛べ」のメンバーの活躍を期待しています。ものの豊かさではなく、心の豊かさを身につける子どもたちへのメッセージを送って下さい。ありがとうございました。
一人ひとりの出来ることは小さいことかもしれないが、この一人ひとりの輪がもっと広がり大きな力となって、みんなが自分の出来る範囲で思いやりの心を持って人に接していけるようになればすばらしいと思います。まず、自分自身は何が出来るのだろうか、その発想が必要かと思います。
しっかりしたテーマのもと、子どもたちが一人ひとりしっかりと胸を張って活き活きと表現していました。素晴らしかったです。
毎回、多くのことを考えさせていただくきっかけをいただいています。いつもパワフルなステージを楽しませていただいています。平和に感謝です!
心温まるたくさんの言葉をありがとうございました。

戦後70年の節目を迎え、
この70年は、それまでの大きな犠牲や悲惨さの上に積み上げられてきた日々であったことを改めて知る年となりました。
この幸せを守り、子どもたちが安心して暮らせる未来をつくるために
「大空へ飛べ」は今後もさまざまな活動を続けていきます。

「大空へ飛べ」をこれからもよろしくお願いいたします。
がんばったね〜!イエイ〜!!
さあ、来年は創立30周年記念コンサート!!