◇居場所事業 ~子どもたちに居場所を提供します~ |
|
◆「居場所交流会」を月に2回実施しています。 |
|
・対象者
|
学校に居場所を見出せない子ども(小学校3年生~中学校3年生) |
・できること
|
月2回ある活動のうち一回は施設を使った楽しい活動、あと一回は「大空子どもの家」でSST(ソーシャルスキルトレーニング)やコグトレ等を行っています。将棋、トランプ等の室内遊びや野外活動。学習したいときは、スタッフが支援します。 |
・実施日
|
相談の上決めます。 |
・場所
|
「大空子どもの家」(小矢部市野端50-1)他 |
 |
|
◆「大空こどもひろば」を月に1回開催します。(参加無料。予約制) |
|
|
|
|
「大空こどもひろば」とは、高校生以下とその家族を対象に、基本的にカレーライス、野菜サラダ、飲み物、デザートなどを無料で提供するものです。食事のあとは、子どもたちの遊び場も用意しています。子どもたちやご家族が安心して楽しく過ごせる広場です。参加費用は無料で、予約制になっています。
|
|
|
|
〈2022年度開催日〉
5/29(日)、6/12(日)、7/3(日)、8/11(木・祝)、9/11(日)
10/30(日)、11/20(日)、12/18(日)、1/15(日)、2/12(日)、3/19(日)
|
|
|
◇無料学習支援事業 ~学び方を指導したり、一緒に学んだりします~ |
|
◆「無料学習会」を小矢部市と高岡市で実施しています。 |
|
・対象者(小矢部):ひとり親家庭や生活困窮家庭の子ども(小学校3年生~中学校3年生)
(高岡):学習習慣の定着や生活習慣の改善等を希望する世帯の子ども
|
|
・内容 :子どもの実態に合わせて、基礎学力の定着を目指します。
|
|
・実施日(小矢部):毎週木曜日 18時30分~20時30分
(高岡):毎週火曜日 18時30分~20時30分
|
|
・場所 (小矢部):小矢部市民交流プラザ
(高岡):高岡市立博労公民館
|
|
※この事業は、小矢部市・高岡市の委託を受けています。
|
|
|
◇相談事業 ~子ども・親の心配ごとを聞きます~ |
|
◆定期的に「大空子育てカフェ」を実施しています。(参加無料。申し込み不要) |
|
「大空子育てカフェ」とは、子どもが発達障害や不登校などで悩む保護者同士が集まって交流できる場です。子育てに悩みがある方、関心がある方どなたでも参加できます。 |
|
|
|
2023年度
第1回 4月30日(日)13:30~16:00 小矢部市民交流プラザ
第2回 7月23日(日)13:30~16:00 高岡市ふれあい福祉センター
第3回 10月22日(日)13:30~16:00 小矢部市民交流プラザ
第4回 1月 7日(日)13:30~16:00 小矢部市民交流プラザ
|
|
|
|
◆個別の相談も、随時行います。 |
 |