「試験に○○○!」
【受かる編】 |
【落ちる編】 |
|
「試験に」は、 親指を立てて両手を交互に上下させます。 どちらが上か 競い合う様子です。 「受かる」は、 左手の親指と4指の間から右手を 下から突き上げるように出します。 「合格」「当選」 という手話にも使われます。 |
「試験に」は、 【受かる編】と同じです。 「落ちる」は 「受かる」の反対の仕草で、 左手の親指と4指の間から右手を ストンと落ちるように下に下げます。 「不合格」「落選」 という手話にも使われます。 |
受験シーズンとなりました。 受験者のみなさん、あともう少しの辛抱です。 ぜひ、合格してあたたかい春を迎えられるといいですね〜 健闘をお祈りしています! ![]() |
【かなう編】 |
【やぶれる編】 |
|
「夢(が)」は、 右手のひらを上に向けてわん曲させ、 頭の横からふわふわと上下させながら 上にあげていきます。 ふくらんだイメージが ふんわりを浮かんでいく様子です。 「かなう」は、 右手こぶしを鼻から前に出し、 そのまま左手のひらの上に 打ち付けます。 鼻が高くなる「良い」という手話に 合格を意味する検印を押す仕草を 合わせたものです。 |
「夢(が)」は 【かなう編】と同じです。 「やぶれる」は、 両手のこぶしの親指側を合わせ、 折るようにします。 棒状のものが折れる様子を 表しています。 |
みなさんの夢はなんですか? いつも何かに熱中できる自分を大切にしていきたいものです。 せっかくもらった生命だからこそ 「輝いて生きたい!」「夢を求めて、走り続けたい!」ですね〜 ![]() みなさんの夢が一つでも叶うことを願っています。 |